ガーデンルーム

花粉症対策におすすめ

 

 

 

相模原市のS様邸。

庭にサンルームを造ることにしました。

 

こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの窓前にサンルームを立てます。

 

立てる場所にはあらかじめ防草シートを敷いて砂利を敷き詰め。

こうしておけば、手入れがしづらいサンルームの床下に雑草が生えることを防ぐことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備が整ったらサンルームの組み立て。

 

今回は床納まりの標準仕様。

三方掃出し窓で床は塩ビデッキの仕様。

 

これでサイズは2間×6尺、4帖の大きさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三日間でこのとおりサンルームが完成。

庭への出入りがしやすいように一箇所ステップも設けました。

 

日当たりも最高で、日向ぼっこすると気持ち良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床の塩ビデッキは木目を選びました。

落ち着いた雰囲気がお部屋感を増しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竿掛けも付けたので雨の日も快適に洗濯物を干すことが出来ます。

晴れた日も花粉所の方はサンルームの中に洗濯物を干せば安心ですよ。

 

花粉症の方には、サンルームは絶対おすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンルームの中には電気工事を施しました。

 

コンセントを付けたので、暑ければ扇風機、寒い日はヒーターも使用可能。

天井には照明器具を取り付けられるようにしておいたので夜も快適に利用していただくことが出来ます。

 

洗濯物を干せる実用性とのんびりくつろげる優雅な場所。

両方を兼ね備えたサンルーム、おすすめですよ。

 

とくに花粉症の方、ぜひご検討を。

 

(仕様)

サンルーム:LIXIL サニージュR型、床納まり(オータムブラウン)

 

 

エクステリア・外観・ガーデニングなど
何でもお気軽にご相談ください。

イメージしているもので見積りして欲しい方
いろんな提案を聞きたい方
展示場見学とプロからのご提案をいたします

相模原市でエクステリア・外構・ガーデン工事の来店予約 相模原市でエクステリア・外構・ガーデン工事会社のお問合わせ 相模原市のエクステリア・外構・ガーデン工事会社のページトップ