住まいの不安、不満、不便
エクステリア、外構を見直すことで
解決できることがたくさんあります。
こんにちは、エクステリアプランナー 鈴木です。
里村工務店さんで新築された
神奈川県相模原市N様邸の外構工事。
駐車場の刷毛引き仕上げのコンクリートの工事をしました。
写真は、コンクリートミキサー車から
生コンクリートを駐車場に流し込んだあとの
仕上の作業中。
コンクリートと道路との縁に使ったレンガとの境目。
このままだとキレイじゃないですよね。
これからコンクリートの面を「刷毛引き」(はけびき)という
方法で仕上げていきます。
コンクリートの刷毛引き仕上げ中。
ホウキのような道具を使って丁寧に作業していきます。
刷毛引き仕上げはコンクリートをある程度均し終わってから
表面をホウキのような刷毛で再度薄っすら均す作業です。
この刷毛は職人さん手作りのもので、
柄の部分は洗濯竿で出来ています。
刷毛の右側と左側の違いわかりますか?
右側は刷毛の模様がついています。
なぜ刷毛引き作業をするのでしょうか?
コンクリートをこの模様でザラザラにすることで滑りにくくなり、
また、将来的にコンクリートの表面にクラック(割れ)が入っても、
目立ちにくくなるんです。
これで雨の日の車の乗り降りもコンクリートが滑りにくくて安心です。
レンガに接するコンクリートの端は、
「面コテ」と言われる道具を使い
コンクリートの端を押さえながら
角を落としていきます。
刷毛引きの仕上げの縁取りの様な作業で、
見た目もきれいですね。
コンクリートを均しながら出る小さなムラも
小さなコテでササッと均していきます。
レンガの縁だけでなく、
草目地用のスリットの仮枠の際もきれいに面取り。
駐車場に草目地を入れる場合、これは地味だけど大事な作業。
この作業を丁寧にするかどうかで、コンクリートの駐車場の見た目が
変わってくるんですよ。
コンクリートを均す時は、
固まっていないコンクリートの上で作業をするため、
こんな道具も使います。
「土間用スリッパ」
意外とベタな名前ですが、
忍者が水上を歩くときに使う使う水蜘蛛のようですね。
もう一度、刷毛引き作業中からの写真をご覧ください。
職人さん…履いてますよ。
刷毛引き仕上げが終わったコンクリートは1週間ほど養生をして、
車の乗り入れも可能になります。
新築外構やリフォーム外構で駐車場工事をご検討でしたら、お気軽にご相談ください。
ご相談は事前にお電話042(745)8951やお問合せフォームからご予約いただければスムーズです。
厚木市でリクシルのガレージ スタイルコートを設置して駐車場がおしゃれになった施工事例はコチラ